保温性と速乾性を兼ね備えた繊維、メディロン。
メディロンのインナーは、特徴やおすすめの着用シーンが種類によって変わってきます!
どんな時に何を着れば良いの?と迷う方も多いはず…。
今回は
- メディロンってそもそも何?
- メディロンインナーの特徴や種類
- それぞれのおすすめの着用シーン
をわかりやすく解説します!
これでメディロンのインナーの迷わない選び方ができるように!
最後には早見表も用意していますので、今すぐ知りたい!
といった方はすぐにご覧になってください。
そもそもメディロンとは何か
ズバリ「暖かくてすぐに乾く繊維」なのです!

高い保温性で体温を外に逃さず温もりを保ち、優れた速乾性で汗をかいても常にさらさらに。
もう少し具体的に見ていくと…
保温について
保温率を比較する実験では、ウール、綿、ナイロンなど
様々な保温繊維の中で1番暖かい生地保温率を記録。
つまり、最も保温率が高く暖かさをキープする
という結果が出ました。

速乾について
繊維内の水分率を比較する実験では、ウール、綿、ナイロンなど
様々な繊維の中で公定水分率0%を記録。
つまり、水分を一切含まない
という結果が出ました。

なので「暖かくてすぐに乾く繊維」となるのです。
メディロンのインナーについて
「暖かくてすぐに乾く繊維」の特徴を活かしたインナー。
体が濡れていても、着た瞬間暖かく
ジメッとした肌触りを最小限に抑えます。
寒い時に着るのはもちろん、汗をよくかく時や、汗による冷えが気になる時にとてもおすすめ。
そんなメディロンのインナーは3種類あり、生地の特徴とおすすめの着用シーンについて
それぞれの紹介をしていきます。
極上キルトの特徴


- 一番暖かい
- ふんわりとした厚み
おすすめの着用シーン
とても寒い時やその中で汗をかく時
・雪かき
・雪山登山、スキーなどのウインタースポーツ
リブ調キルトの特徴


- 二番目に暖かい
- ゴワつかず肌に馴染む厚み
おすすめの着用シーン
春夏の寒い時や汗をかく時
・通勤などの移動時
・登山、ウォーキングなどの年中スポーツ
薄手インナーの特徴


- 速乾性を重視
- さらっとした薄さ
おすすめの着用シーン
夏の寒い時や寒暖差を感じる時
・冷房で冷える時
・釣り、川下りなどのサマースポーツ
早見表

まとめ
暖かさは3種3様だが、どれを選んでも
保温性と速乾性を兼ね備えているため
冷えが気になる時や汗をかく時に
ぜひ、メディロンのインナーをおすすめします。
周囲の気温に合わせて3種のインナーを使い分ければ
あなたもきっとメディロンのインナーの凄さに気づくはず。