「靴が痛い、親指の付け根あたりがズキズキする。」そんな声が、私たちハヤシニットの元に届いてきました。

「親指が人差し指側にくっついて不快感や痛みがある」
「装着器具や小物を使用するも長続きしない」
「大好きなスニーカーを履いて出かけたいけど指が痛い」
「とにかく歩くのが辛く、出かけるのが億劫に」
外反母趾に悩む多くのユーザー様のリアルな声が世の中に存在しています。
そのようなお悩みが商品の開発のきっかけでした。
はじまりは、お客様の小さな声から
私たちは、着る健康に関わるサポーターアイテムを製造する特殊な編み技術の工場をもつメーカーなのですが、「自社で編める靴下の技術で、外反母趾・足指トラブルの悩みを解決できないか」と考えました。
そして、実際に外反母趾の方々の声に耳を傾けながら、開発をスタートさせました。
その中でも印象的だったので、このような声でした。
「外反母趾が辛いけど、いかにも”対策してます”みたいな靴下は履きたくないんです。」
その一言が、私たちの背中を強く押してくれました。
見た目と機能の両立は、簡単ではなかった。

現在”足指を広げる目的の靴下”は数多くありますが、
本当に効果を実感できて、かつ日常にも馴染むものは、そう多くはない。
機能性とデザイン性の両立。という言葉にするのは簡単でも、それを形にするのは非常に難しいものでした。
カイロプラクティックの先生との出会いが転機に

外反母趾の靴下の開発の中、カイロプラティックの専門家・浅田先生と出会いがありました。
浅田先生は、試作段階の靴下を見て、こうおっしゃいました。

先生の監修のもと、実際に外反母趾でお悩みの患者様や知人など、色々な人にはいていただき、何度もフィードバックをもらいながら試作と改良を繰り返しました。
おそらく試作した数は 100や200では足りないでしょう、製品化まで、約1年ほどかかりました。
そして、たどり着いたのは4つの構造

足指の広げ、足指のカタチを正しくすることで、外反母趾の対策をサポートできる4つの特許構造を実現しました。※矯正用具としての編み製造特許 ( 特許番号 : 5398874号 )
[構造1] 親指と人差し指の間にやさしいパイルクッション

足袋ソックスのように親指と4つの指を分ける形状、V字型に内蔵した柔らかなパイルクッションで、指の痛みを軽減し、変形を予防します。
[構造2] 付け根の摩擦や衝撃を軽減するクッション

親指と人さし指の付け根部分にもパイルクッションを編み込むことで、歩く時の摩擦や衝撃を緩和することができます。
[構造3] 足指が自然に開く、両サイドパワー編み

5本ゆびの下を横断する位置にゴム糸を使用した、パワー編みを施しています。
足指を自然に開かせる役割を果たします。
[構造4] 足裏から斜めに引っ張るテーピング編み

親指の変形を正常にするためのテーピング機能。親指の付け根から足裏を通って足の甲までパワー編みを施しています。
歩くたびにストレッチ効果が期待されます。
ハヤシニットの外反母趾靴下は、このような4つの特徴的な編み方で、おのおのの痛みの緩和や変形の改善になると同時に、履いて歩くことで4つの機能が連動し歩き方の修正へと導く目的を担っています。
実際に履いていただいた方の声が、何よりの証明に

ここ最近に届いたお客様からのレビューを紹介させていただきます。
外反ケアソックス(クルー丈)
- タイトル : 最高です
年の悩み外反母趾(´д⊂) 立ち仕事なので夕方には痛みなどもあり たまたま見かけたこちらを購入!
まだ2日しか履いてないですが違和感も痛みもなくとても良いです。
歩く時も正しいバランスで歩ける感じです。洗い替えに追加購入します!
外反ケアソックス(クルー丈)
- タイトル : いい感じです!
このソックスに出会って、夫婦で助けられてます!
妻は長年かなり酷い外反母趾に苦しめられており、色々対策しててもほとんど効果無かったのがこちらを履きだしてから、短期間でまず左足親指の歪みが改善してきました。続いて右足にも効果が表れたと思ったら段々身体のバランスも良くなり、同時に苦しめられてきたふくらはぎのむくみも改善してきました。もう毎日手放せなくなっています。
私は外反母趾ではありませんが、扁平足のせいで足指の力を使えていないせいで脚の疲れやすさや身体のバランスの悪さにつながっているとかかりつけの整骨院で言われていたのがこれで改善。明らかに力の入り方が変わり、これまで極端に内側に体重かかって立っていたのが外側にも分散しているのがすぐに実感できました。おかげで特に足首からふくらはぎの痛みや疲労感が軽減しました。
素晴らしい製品に出会わせて頂きありがとうございます!
外反ケアソックス(クルー丈)
- タイトル : 痛くない〜
内反小趾でつけ根が痛くて、膝まで痛くなってきていました。靴下やスリッパを履かないと辛い日々。この靴下を履くと、一日で痛みが無くなりました。足が大きいのでLにしたのですが、踵がずれます。普段メンズの靴下を履いているのでLLを再購入しました。
2025年7月すべてをご紹介できないのが残念ですが、とても素敵な意見をいただきました。
そして、すべての人に・・というわけにはいかないかもしれませんが、

この靴下は、あくまで「ひとつのカタチの靴下」です。
人の数だけ足のカタチがあり「合う・合わないは当然ある」と理解しています、もちろん次のような意見もございます。
外反ケアソックス(ショート丈)
- タイトル : 足袋ソックスではなくて、普通の靴下の形・・・
足袋ソックスではなくて、普通の靴下の形で探してました。
親指が広がりそうで良いかな?と思って購入したのですが、指の股が浅くて歩いているうちに脱げてくる、あと1.3センチ股が深かったら良かったのに〜残念 私用に作って欲しい
このようにすぐに改善できない事も存在してしまいますが、それでも、今この瞬間も足指のトラブルに悩んでいる誰かの支えになるために、
そう願って、1人でも多くの人にこの靴下をお届けしたいと考えています。
実は、アスリートにも選ばれています。

少し余談になるのですが、違った視点からのお話です。
浅田先生曰く、足指の使い方を整えることは、外反母趾でない人にも大きなメリットがあると実感しています。
事実、プロゴルファーやアスリートの方にもご使用いただき、競技タイムが向上したという実感や姿勢矯正が安定してスコアがアップしたなどといった声も届いてきています。
足の悩みに、またそうなる前に、履くだけケアを試してほしい
足指を広げるグッズ・器具・靴を変える前に、手軽で長続きさせやすい「履くだけケア」から始めてみませんか?
足指の痛みや不快感・つらさから1人でも多くの人が解放されることを願い、この靴下の魅力を伝えていきたいと思います。
外反ケアソックスシリーズのご紹介
外反母趾ケアソックスには現在3つのシリーズがございます。
簡単にご説明させていただくと、ショート丈・ロング丈・クルー丈の三種類、足裏の構造は全て共通となります。一番人気はショート丈ですが、中でもクルー丈は、27cmから29cm対応と大きなサイズまで揃い、幅広く利用されています。