保温性と速乾性を兼ね備えた繊維、メディロン。
メディロンの靴下は、特徴やおすすめの着用シーンが種類によって変わってきます!
どんな時に何をはけば良いの?と迷う方も多いはず…。
今回は
- メディロン靴下の特徴や種類
- それぞれのおすすめの着用シーン
をわかりやすく解説します!
これでメディロンの靴下の迷わない選び方ができるように!
最後には早見表も用意していますので、今すぐ知りたい!
といった方はすぐにご覧になってください。
そもそもメディロンってなに?と思われた方は、インナー解説で詳しく説明していますので
気になる方は見てみてくださいね。
メディロンの靴下について
「暖かくてすぐに乾く繊維」の特徴を活かした靴下。
はいた時に包み込まれるように暖かく
汗をかいてもジメッとした肌触りを最小限に抑えます。
寒い時にはくのはもちろん、汗をよくかく時や、汗による冷えが気になる時にとてもおすすめ。
そんなメディロンの靴下は5種類あり、構造の特徴とおすすめの着用シーンについて
それぞれの紹介をしていきます。
もこもこキルトソックスの特徴

- パイル編みキルトでもこもこ暖かい
- しっかりとした厚み
おすすめの着用シーン
室内で足の冷えが気になるかたに
・室内作業中
・就寝中
あったかソックスの特徴

- 足先までパイル編みで暖かい
- 程よい厚み
おすすめの着用シーン
室外・内で冷えが気になるかたに
・室内作業中
・お出かけ中
2重袋編みハイソックスの特徴

- 足先がパイル編みでハイソックスで暖かい
- 程よい厚み
おすすめの着用シーン
室外・内で冷えが気になるかたに
・室内作業中
・お出かけ中
紳士レギュラーソックスの特徴

- ムレにくく暖かい
- 薄手
おすすめの着用シーン
足の冷えと汗が気になる方に
・室内作業中
・移動や通勤中
婦人深口ソックスの特徴

- 履き口が厚手で暖かい
- 薄手
おすすめの着用シーン
足の冷えと汗が気になる方に
・室内作業中
・移動や通勤中
早見表

まとめ
暖かさは5種5様だが、どれを選んでも
保温性と速乾性を兼ね備えているため
冷えが気になる時や汗をかく時に
ぜひ、メディロンの靴下をおすすめします。
ライフスタイルに合わせて5種の靴下を使い分ければ
あなたもきっとメディロンの靴下の凄さに気づくはず。